神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺(川崎・横浜) 神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺(川崎・横浜)

持経寺の沿革
日蓮正宗 持経寺

持経寺本院

日蓮正宗・持経寺は、昭和41年12月14日、総本山第66世日達上人猊下により、神奈川県川崎市中原区の地に建立されました。
以来、歴代住職の篤き道念と所属檀信徒の外護により、寺門の護持興隆が図られてきました。
現在1,900名を越える檀信徒が信仰に励み、令和3年には第3代御住職・天野之道御尊師をお迎えし、今後のさらなる発展を期して活動しています。

持経寺の沿革

昭和41年12月14日 創立
総本山第66世日達上人猊下の御親修を賜り新築落慶入仏法要奉修
昭和58年12月21日 全面改築
昭和63年9月1日 三門を新築
平成2年11月18日 別院を新築
平成3年5月5日 初代御住職・教行阿闍梨法胤房日生大徳逝去
平成3年6月22日 第2代御住職・丸岡雄道御尊師入院式並びに初代御住職・教行阿闍梨法胤房日生大徳第七七日忌法要奉修
平成3年9月29日 法華講持経寺支部結成
平成5年5月21日 納骨堂改装整備
平成6年5月31日 別院隣接地に駐車場を新設
平成9年3月8日 本堂を改装一新し、持経寺創立30周年記念法要奉修
並びに初代御住職・教行阿闍梨法胤房日生大徳第7回忌法要奉修
平成19年9月30日 持経寺創立40周年記念法要奉修
平成27年4月1日 第2代御住職・丸岡雄道御尊師の令夫人・淳乘院妙信日祐大姉逝去に伴い、
総本山第68世日如上人猊下の御下向を賜り通夜の儀奉修
平成27年4月2日 総本山第68世日如上人猊下大導師のもと、淳乘院妙信日祐大姉葬儀奉修
平成30年12月2日 持経寺創立50周年記念法要奉修
令和3年11月26日 座替り式並びに第3代御住職・天野之道御尊師入院式を奉修

大乗山持経寺(本院)

昭和41年12月に建立された大乗山持経寺の本院は、その後昭和58年に全面改築され現在の佇まいとなりました。
本院では、御報恩御講をはじめとする月例寺院行事、御会式をはじめとするさまざまな年中寺院行事の他、壮年部・婦人部・青年部・少年部などの各種会合や催し物が行われています。

持経寺別院

持経寺別院は平成2年11月、本院から徒歩3分の立地に建立されました。
別院では御報恩御講などの寺院行事の際、信徒席が満員で本院に入れなかった信徒の方々に参詣いただき、スクリーンによる同時中継会場として利用されています。
また年末の餅つき大会会場の他、法華講の各種小会合、通夜・葬儀にも斎場として提供されています。

持経寺の沿革

持経寺本院外観

日蓮正宗・大乗山持経寺は、昭和41年(1966年)12月に建立されました。以来50年以上の長きにわたり、川崎の地で日蓮大聖人の正しい信仰を護り伝えています。

» 詳しくはこちら

行事案内

持経寺御会式のお花飾り

日蓮正宗では、御報恩御講をはじめとする月例行事、また年間最大行事である御会式をはじめとする年中行事など、さまざまな寺院行事が奉修されています。

» 詳しくはこちら

日蓮正宗の信仰

建長5年(1253年)4月28日、日蓮大聖人は「南無妙法蓮華経」の宗旨を建立されました。立宗770年。日蓮正宗は、宗祖日蓮大聖人の血脈を受け継ぐ正統門下です。

» 詳しくはこちら

法華講持経寺支部

日蓮正宗の信徒組織を「法華講(ほっけこう)」といい、全国の日蓮正宗寺院には各法華講の支部があります。ここでは法華講の由来と持経寺支部をご紹介します。

» 詳しくはこちら

●トップページ ●持経寺の沿革 ●行事案内 ●日蓮正宗の信仰 ●法華講持経寺支部 ●お問い合わせ ●関連リンク