持経寺第3代御住職入院式 持経寺第3代御住職入院式

入院式/日蓮正宗 持経寺

持経寺第3代御住職入院式 持経寺第3代御住職入院式

去る令和3年11月26日、持経寺本堂において、座替り式並びに第3代住職・天野之道(あまの・しどう)御尊師の入院式が厳粛に奉修されました。
これは、御法主日如上人猊下の大慈大悲を賜り、前御住職・丸岡雄道御尊師が隠居・勇退されることとなり、その後任として天野御尊師が就任したことによるものです。
午前10時から座替り式が修されたのち、石井栄純神奈川布教区宗務支院長、総代立ち合いのもと事務引き継ぎが行われました。

入院式は午後1時から奉修され、これには漆畑日実海外部長、梅屋誠岳渉外部長、石井支院長をはじめ布教区内外の御僧侶が出席。また持経寺の信徒役員等が参列しました。
法要の部は、天野新御住職の御導師により献膳、読経、唱題と如法に奉修されました。
続いて式の部に移り、石井支院長より祝辞と新御住職の紹介、漆畑海外部長より祝辞、前御住職・丸岡御尊師の挨拶、戸塚秀雄総代から祝辞が述べられました。
最後に、天野新御住職より丁重な謝辞と今後の決意が披歴され、こののち本堂において記念撮影が行われ、入院式は滞りなく終了いたしました。

謝辞 天野之道新御住職

一言、御礼の言葉を申し述べさせていただきます。
本日は、大乗山持経寺第3代住職入院式にあたり、神奈川布教区宗務支院長・法照寺御住職・石井栄純御尊師、日蓮正宗宗務院海外部長・本山妙蓮寺御住職・漆畑日実御尊能化、日蓮正宗宗務院渉外部長・久遠寺御住職・梅屋誠岳御尊師、前住職・丸岡雄道御尊師はじめ、教区内外の諸大徳の皆様には、御法務極めて御繁忙の折にも関わりませず、親しく御出席を賜り、衷心より篤く御礼を申し上げます。誠に有り難うございました。
また先ほどは、石井支院長様には御丁重なる『新住職紹介』並びに『祝辞』を賜り、漆畑海外部長様にも御丁重なる『御祝辞』を賜り、重ねて篤く御礼申し上げます。誠に有り難うございました。
また、持経寺総代・戸塚秀雄様はじめ、御信徒の皆様、寺族の皆様にも、公私ともに大変お忙しい中を御出席賜り、誠に有り難うございました。また先ほどは、戸塚総代様には御丁重なる『御祝辞』を賜り、誠に有り難うございました。

私ことはこの度

御法主日如上人猊下の御慈悲を賜り、当山・持経寺第3代住職の大任を拝命いたしました。これよりは、宗開両祖の御聖訓を心肝に染め、大法広布、寺運興隆、寺檀和合に精進し、もって仏祖三宝尊の御恩徳を報じ奉り、御法主日如上人猊下の御慈悲にお応え申し上げる覚悟でございます。
また、前御住職・丸岡雄道御尊師の長きに渡る御功績を決して汚すことのないように、御信徒の皆様と共に精進してまいります。
しかしながら、素より浅学非才の身でございますので、本日御参列の皆様には、今後とも御指導・御鞭撻を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
最後になりますが、法要にあたり連日諸事万端、御準備をいただきました石井支院長様はじめ教区内の諸大徳の皆様、寺族の皆様、御信徒の皆様には、この場をお借りして篤く御礼申し上げます。誠に有り難うございました。
以上、甚だ粗辞にて意を尽くし得ませんが、一言もって御挨拶に代えさせていただきます。本日は誠に有り難うございました。

持経寺の沿革

持経寺本院外観

日蓮正宗・大乗山持経寺は、昭和41年(1966年)12月に建立されました。以来50年以上の長きにわたり、川崎の地で日蓮大聖人の正しい信仰を護り伝えています。

» 詳しくはこちら

行事案内

持経寺御会式のお花飾り

日蓮正宗では、御報恩御講をはじめとする月例行事、また年間最大行事である御会式をはじめとする年中行事など、さまざまな寺院行事が奉修されています。

» 詳しくはこちら

日蓮正宗の信仰

建長5年(1253年)4月28日、日蓮大聖人は「南無妙法蓮華経」の宗旨を建立されました。立宗770年。日蓮正宗は、宗祖日蓮大聖人の血脈を受け継ぐ正統門下です。

» 詳しくはこちら

法華講持経寺支部

日蓮正宗の信徒組織を「法華講(ほっけこう)」といい、全国の日蓮正宗寺院には各法華講の支部があります。ここでは法華講の由来と持経寺支部をご紹介します。

» 詳しくはこちら

●トップページ ●持経寺の沿革 ●行事案内 ●日蓮正宗の信仰 ●法華講持経寺支部 ●お問い合わせ ●関連リンク